スポンサーリンク
31: 2019/03/15(金) 12:07:23.59
IEOの参加検討してるんだけど、今回のKGTはセキュリティトークンで間違いない?
コインニールは証券取引も可能な取引所という認識でOK?
コインニールは証券取引も可能な取引所という認識でOK?
93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03
45: 2019/03/15(金) 14:30:27.37
>>31
悪いみんなこの質問に答えてくれないか?
セキュリティトークンで間違いない?
あとコインニールは証券取引が出来る取引所?
これだけほんとに知りたい
悪いみんなこの質問に答えてくれないか?
セキュリティトークンで間違いない?
あとコインニールは証券取引が出来る取引所?
これだけほんとに知りたい
46: 2019/03/15(金) 14:50:44.42
>>45
coinealに問い合わせろよ
coinealに問い合わせろよ
47: 2019/03/15(金) 15:16:34.14
>>45
米secに許可取ってないっぽいな
米secに許可取ってないっぽいな
49: 2019/03/15(金) 15:40:49.17
>>47
揚げ足取ろうとしてるのではなくセキュリティトークンでないなら今後メインネット時にスワップするようなスキーム?誰も触れてないから今後の動向が気になってる
なんでもないトークンなら今回参加しないつもり
揚げ足取ろうとしてるのではなくセキュリティトークンでないなら今後メインネット時にスワップするようなスキーム?誰も触れてないから今後の動向が気になってる
なんでもないトークンなら今回参加しないつもり
54: 2019/03/15(金) 16:09:24.48
>>49
セキュリティトークンってつまり
セキュリティトークンってつまり
56: 2019/03/15(金) 16:12:38.01
>>49
セキュリティトークンだろ
心配なら参加しなければいいと思うよ
下手に憶測だけで書き込んでたら本当にやられる事案になるからね
57: 2019/03/15(金) 16:18:39.79
>>56
おけ
ありがとう
あともう1つだけKGTの発行元はアメリカにあるギズナグローバルで間違いないよな?
おけ
ありがとう
あともう1つだけKGTの発行元はアメリカにあるギズナグローバルで間違いないよな?
59: 2019/03/15(金) 16:41:36.28
>>57
お前にとって大切なことならこんなところで聞くなよ
HPなり見てないのか?
お前にとって大切なことならこんなところで聞くなよ
HPなり見てないのか?
70: 2019/03/15(金) 18:09:26.43
>>57
本拠地はアメリカのデラウェア州
本拠地はアメリカのデラウェア州
62: 2019/03/15(金) 16:56:14.91
>>45
最初のicoで何枚売ったのかわからないし配布もまだだろ
トークンのコントラクトアドレスも公開されてない
これではセキュリティートークンかそもそもトークンが存在するかもわからん
最初のicoで何枚売ったのかわからないし配布もまだだろ
トークンのコントラクトアドレスも公開されてない
これではセキュリティートークンかそもそもトークンが存在するかもわからん
32: 2019/03/15(金) 12:13:53.19
KGTはセキュリティートークンという名の普通の投機コインだな
引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1552564724/
これ今いろいろと話題のやつだよな。
まぁなんていうか、頑張れ(^ ^)
93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03