スポンサーリンク
1ドル100円換算でのバフェットの個人資産推移
20代→1億
30代→25億
40代→70億
50代→3800億
60代→1.6兆
70代→3.5兆
80代→9兆
注目すべきは40代の資産推移。43歳で34億に達し、翌年44歳で19億まで減少。率にして45%のドローダウン!しかし3年後の47歳で67億にまで回復します。言葉が出ません…— DON (@D0N12345) 2018年12月29日
93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03
これ見たら自分も1000億円くらい作れる気がしてきました、頑張ります^_^
— たーちゃん@アッパーカット (@yhdgj675) 2018年12月29日
バフェット先生のやる気はなぜそこまで出るのでしょうどう考えても平均余命五年もないのに
— ぽんたちゃん#ソロ充党代表\(^o^)/ (@pontacyan7777) 2018年12月29日
cisさんのほうが勝ってる?
— tak @fx (@zU3jc6KLWrwLLKF) 2018年12月30日
まず同じ土俵にすら上がってないです
— DON (@D0N12345) 2018年12月30日
バフェット先生のエピソードで一番好きなのが、子供の頃に3個入りのチューイングガムをバラして売り歩いていたって言うお話。どんな偉大な人にも始まりがあって今がある。
そしてどんな人でもいつどんなタイミングからでもスタート出来ると思って新しい事にチャレンジする時には必ず思い出すエピソード— まあちゃんFX専用 (@Y5paSRmU3K2u5Ta) 2018年12月30日
長期投資の大切さ
— 反抗期(正義の総会屋) (@hankouki) 2018年12月30日
ちょっと何言ってるか分かんないです(錯乱
— 株きち@お金から自由になるため挑戦中! (@showsnowball) 2018年12月30日
そうか、まだ私は、20〜30の間の年なんだ。若いわけだ。
— Shino(カブ三級) (@Sky_blue_red) 2018年12月30日
なるほど。
これが、株が怖い理由ですね。— わんこ (@kanaekudo195901) 2018年12月30日
RPGみたいな右肩上がり https://t.co/xEnCaKntln
— クロノ@仮想通貨、FX、BO億トレーダー (@bitcoindog111) 2018年12月30日
なんかよく分からんけど、とりあえずやばい人ってのは理解した( ;´Д`)
93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03