スポンサーリンク
仮想通貨から暗号資産?🙄
— 八木ひなた(なんきんペッパー) (@yagihinata) 2018年12月18日
93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03
世界的に見ればクリプトカレンシー(暗号通貨)やクリプトアセット(暗号資産)が共通認識だよ!
仮想通貨!仮想通貨!仮想…言ってるのは日本だけσ(^_^;
本当の仮想通貨ってのは電子マネーの数字だったり銀行口座の数字が仮想通貨って言う— NAO (@RY2EN_) 2018年12月18日
暗号(仮想)通貨とかもいいですが、渋谷ハロウィン動画の時にやったみたいな"ゴミ拾いファンディング"をオフ会みたいな感じでファンの方と協力してやってみても良いのでは?ファンとの距離も縮まると思います。
— Kazu……🌸…… (@itanimizu) 2018年12月18日
まぁ、そのうちまた通貨って呼ぶようになるんじゃない?
— M☆ackey 🍑🌻🎄 (@lmlmcmlml) 2018年12月18日
海外の国際会議とかでは、暗号資産って言ってたみたいね。法定通貨とは分ける意味で暗号資産に名称変更するみたいだね。
— ヨッシー 🐐3.5ペッ🎣⛰ (@madokara48) 2018年12月18日
法改正が間に合わんから、🐐がJKのうちは仮想通貨のままやね、暗号資産女子高生になれず残念🙃
— Mar's Words (@MayGodBlessYou_) 2018年12月18日
暗号資産やってますって言うことになるの?🙄
— あこすけ (@Reed_acosuke) 2018年12月18日
まあ、暗号って言葉には少し違和感が残るが、あの乱高下グラフを果たして通貨と呼ぶべきかといえば、資産という表現が正しいとは思う
— K e n T a (@kenta_feels_ayu) 2018年12月18日
(*´-ω・)ン?
— つっちー@タフ民・ちゆヲタ・らじお女子リスナー (@ne0almada) 2018年12月18日
93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03