電子ゴミ速報 (´・ω・`)

仮想通貨インフォ

仮想通貨速報

人気記事

ピックアップ記事

速報記事

NEWS その他

「仮想通貨バブル」はこうして崩壊した!!!

投稿日:

スポンサーリンク



1: 2018/12/04(火) 19:47:20.12 _USER9

田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)

「仮想通貨バブル」が事実上終わった。仮想通貨自体は、代表的存在である「ビットコイン」を含めて10年以上、支払い手段や投機の対象として、ある程度親しまれてきた。

ただ、昨年からのビットコインの猛烈な価格上昇は、仮想通貨バブルと呼ぶべき投機を生んだ。2017年の1年間で、ビットコインの資産額は14倍ほどに膨張した。

しかし、年明けから状況は一変し、ビットコインをはじめとした仮想通貨バブルは一気にしぼみ、事実上崩壊した。ビットコインは、昨年末には200万円台だったが、12月3日現在では約45万円まで暴落している。

また、単純に暴落しているだけではなく、乱高下を繰り返している。この現象を「ボラティリティー」という。もちろん、ビットコインのみならず、仮想通貨全般に大幅な下落が生じている。株式評論家の早見雄二郎氏は、仮想通貨ならぬ「火葬通貨」と表現している。さらに、仮想通貨バブルに積極的な批判を展開しているニューヨーク大のヌリエル・ルービニ教授は、「ゾンビ仮想通貨」と辛辣(しんらつ)な表現をしている。

前述の通り、仮想通貨は去年の後半に大ブレークを起こし、注目を浴びた。また今年前半には、仮想通貨交換所のコインチェックで約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が盗難されるというサイバー犯罪が起き、国内外に大きく報じられた。不動産や株価を中心に起こった80年代終わりから90年代初めのバブル景気も、資産価格の高騰とその後の大暴落の前に、犯罪や怪しげなバブル貴族が多く湧いたが、今回もその手の話題には事欠かない。

筆者は昨秋から、仮想通貨の価格高騰が単に投機的な目的に基づいていて、脆弱(ぜいじゃく)なものであると事あるごとに指摘してきた。そのため、1年以上たって起きている火葬通貨化やゾンビ化は不思議なことではない。なぜなら、仮想通貨には根源的な問題があるからだ。

ここで、仮想通貨の基本とその問題点を簡単に解説してみたい。仮想通貨の基本的な性格は、それがインターネット上の通貨ということだ。日本の円通貨が紙幣や硬貨のような有形物なのに対して、仮想通貨は手に触れることができない。支払いも残高の管理も、全てネット上で行われている。

ところで、日本は世界でも有数の「現金好き」な国である。海外に旅行する経験が豊富であれば、欧米やアジア諸国で急速に「キャッシュレス社会」が進展していることに気が付くだろう。

ただ、日本でも徐々にキャッシュレス化は進行している。例えば、電車の運賃やコンビニなどの支払いを、「Suica(スイカ)」や「PASMO(パスモ)」などの交通系の電子マネーで済ます人は多いだろう。

電子マネーは、ビットコインなどの仮想通貨とは異なる。スイカは、JR東日本が利用者の残高を管理しているが、ビットコインには管理者がいない。

また、スイカの残高の価値は円表示されていて、それが刻一刻変動することはない。だが、仮想通貨の場合は、冒頭で記したように1単位の価値が円に対して変動する。海外の電車を使う際には、スイカのICカードを直接利用することはできないが、仮想通貨は、国境を跨(また)ぐ支払いに使うことができる点も大きく異なる。

ちなみに、来年10月に予定されている消費税率の10%引き上げの緩和策として、キャッシュレス決済を促進する政策が提起されている。ただし、消費増税により、元々の「決済」自体が大きく低下しそうな状況で、このような「浅知恵」は官僚的なものだな、とため息をついてしまう。

続きはソースで

https://ironna.jp/article/11332

 
93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03


3: 2018/12/04(火) 19:48:28.59
今が買い時だぞ

 

6: 2018/12/04(火) 19:49:02.81
馬鹿が群がって投機して終了笑

 

7: 2018/12/04(火) 19:49:12.53
結局よく分からないまま過ぎ去っていった

 

8: 2018/12/04(火) 19:49:27.44
通貨に見える通貨はきっと通貨だ。

 

9: 2018/12/04(火) 19:50:37.16
買うぞ!買うぞ!買うぞ!

 

10: 2018/12/04(火) 19:51:19.92
あれだけたたかれりゃ下がるだろw

 

12: 2018/12/04(火) 19:51:57.23
Your welcome!君もこちら側の人間かクスクスwようこそ!こっちの世界へ!

 

13: 2018/12/04(火) 19:52:09.31
セカンドなんちゃらといっしょだろ?
知ってた

 

14: 2018/12/04(火) 19:52:33.38
ホリエモンやテレビ局が煽ってバカを釣る
そのタイミングで売り抜けて儲けたクズがいるわけだが

 

40: 2018/12/04(火) 20:09:19.79

>>14
あいつは、いつも仕事でやっている感じだからさ
そういう依頼が来たのでやるみたいな

つまり、そこから始めるやつはカモであり実際は売り逃げるタイミングということ

 

15: 2018/12/04(火) 19:52:53.18
200万の時に売った人おめでとー

 

スポンサーリンク



16: 2018/12/04(火) 19:53:13.67
今が買い時(´・ω・`)

 

17: 2018/12/04(火) 19:54:27.75
バブルもなにもろくに調べもせずに他人が買ってるから買ったバカが多すぎなんだよ

 

18: 2018/12/04(火) 19:55:34.40
仮想通貨は発行元が保有している資産などの裏付けがないので価値が不安定です。

 

20: 2018/12/04(火) 19:56:10.43
じゃあマウントゴックス破綻からの復活はなぜ?

 

26: 2018/12/04(火) 19:58:11.48
>>20
復活したてビットコインが200万円のときでは?

 

22: 2018/12/04(火) 19:56:38.87
ブロックチェーン技術自体はいいと思うけど現状のpowやposなどのコンセンサスはダメだよね
特にpowなんてマイニング企業に牛耳られるんだからproof of money だね

 

23: 2018/12/04(火) 19:57:53.42
大穴狙いで、モナコイン1万円買ったけど使い途ないなぁ~

 

24: 2018/12/04(火) 19:58:00.69
ホリエモンの分割株んときも
子供の学資積立解約して買いましたとか若い父親が公園で遊ぶ子供の後ろでインタビューに応じてたけど
バカなの?流されずにもう少し自分の頭で考えろよ命の金なのに

 

25: 2018/12/04(火) 19:58:00.99
あれ、寝てる間に上がってるはずなんだがなあ

 

27: 2018/12/04(火) 19:58:12.13
当時のマウントゴックスはコインチェックと比べ物にならないほどの取引を占めてたが

 

28: 2018/12/04(火) 19:58:13.56
仮想通貨はゲーム内通貨

 

30: 2018/12/04(火) 20:00:28.72
日本じゃあまりニュースにならないけどブロックチェーン技術を採用する企業や国が多くなってきてるよ
さらにアメリカなんかビットコインで税金払えたり、大学の授業も払えたりしてきてる
メディアが報じないのは国のお偉いさんがまだ仕込み中だからだね
次の半減期を見てみれば答えはわかるよ

 

31: 2018/12/04(火) 20:02:09.46
>>30
氾濫するから、どんどん下落するよね

 

42: 2018/12/04(火) 20:10:48.03
>>31
だんだんクソみたいな仮想通貨は淘汰されると思うよ
現にイーサリアムクラシックの4つの開発陣の1つが終わったからね

 

スポンサーリンク



32: 2018/12/04(火) 20:02:20.22
馬鹿だな、乱高下するから価値があるんだろ。

 

33: 2018/12/04(火) 20:04:17.96

どういうものか世間は理解した

次は流行じゃなく通貨といての本質的な価値を持てるかどうか

種類が増えすぎて無理な気がしてきた

 

34: 2018/12/04(火) 20:04:29.97
この教授は本質的な事を理解してない
紙幣とか有形物というが紙幣そのもの、言い換えると紙切れとしての価値はその額面に見合うだけの
価値を有してる訳ではないって事が第一点
つまりお上が印刷した紙切れに額面分の価値があると国民に信じこませただけの話なの
国家が紙切れに価値を与えてみんなは価値あるものとして使っているに過ぎない訳
その意味においてはブロックチェーン技術にて価値を担保される仮想通貨と同じく幻想の上になりたっているというわけ
だからこそ政府の信用が低い発展途上の国の国民が
仮想通貨に群がったのはある意味当然だったのかも
しれない

 

35: 2018/12/04(火) 20:06:53.71
持ち上げたり落としたり、責任を取らなくていいマスコミは自由気ままだなw

 

37: 2018/12/04(火) 20:08:14.69
この数年間、「仮想通貨は終わった」って年に2回は言われてるよね。

 

38: 2018/12/04(火) 20:08:47.93
共産主義幻想と似ている。一部の知識人が理論的には正しいとか褒めそやし
未来の通貨の形だと、それについてこれないやつはアホだと言いまくり、結果ソ連の
崩壊とともに彼らは口を閉ざした。ブロックチェーンが素晴らしいと言いまくってた知識人今何してんのw

 

39: 2018/12/04(火) 20:08:53.15
ダークウェブの件やら北朝鮮の件やらで傍観者でしかいられないことが露呈しちゃったもんな
制裁すべきならず者までも自由にできちゃうのを是としちゃったことから社会悪と目してよいものになったのだと思う

 

45: 2018/12/04(火) 20:12:01.91
>>39
もともとダークウェブで取引されてたものが一般に出できたからね

 

43: 2018/12/04(火) 20:11:02.58
そもそも、これ通貨じゃねーしなww
おまけに実態を伴わないので株ですらない。壮大なババ抜き。

 

44: 2018/12/04(火) 20:11:03.61
低価格で安定したら始めて決済用通貨として使えるんじゃないの?

 

46: 2018/12/04(火) 20:12:23.36
リップル買い増し中ですw
北尾マンセーw

 

47: 2018/12/04(火) 20:12:28.52
元々無価値な電子屑なのだから今でも高すぎるぐらいだろ
チューリップなら球根が残るがビットコインは何も残らない

 

48: 2018/12/04(火) 20:13:50.14
今買える奴こそ真の勝利者となる
働き蜂の一生でいいのか?

 

51: 2018/12/04(火) 20:14:54.40
>>48
仮想通貨で人生詰みました
兄さん知ってたの?

 

49: 2018/12/04(火) 20:14:09.61
大暴落して誰もいなくなったらコッソリ買いたいと思ってるw

 

50: 2018/12/04(火) 20:14:52.46
みんな兆単位で引き抜いてるけどさ。

 

スポンサーリンク



52: 2018/12/04(火) 20:15:09.53
電子決済がもっと一般的になって誰も現金もたなければ
口座に入っている円はそれは仮想通貨と同義にならないか?

 

53: 2018/12/04(火) 20:15:21.52

そりゃそ~だ

採掘しまくってる乱立通貨のどこに騰げる要素がある?wwwwwwwwwwwwww

アホめ、だからお前はゆとりなんだ

 

54: 2018/12/04(火) 20:16:38.57
円だって価値を円にしてるだけだしな
どれだけの人を騙せるかってだけの話
まあ円に勝てる訳ねーわな

 

55: 2018/12/04(火) 20:18:09.82
完全に下火だよな

 

56: 2018/12/04(火) 20:18:34.44

200万から150万になった時に
「今が最後の買い時!1000万になったときに後悔しても知らんぞ」
って書き込みしまくったわ

俺?口座がない

 

57: 2018/12/04(火) 20:22:53.05
全力で行くわ

 

58: 2018/12/04(火) 20:23:00.66
でも投機商品としては優秀だったな

 

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1543920440/

 

まだ始まっていない!!

と、思いたい(・ω・)

 
93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03


関連記事

ピックアップ記事

トレンド記事





-NEWS, その他

Copyright© 仮想通貨インフォ , 2019 All Rights Reserved Powered by STINGER.