スポンサーリンク
1: 2018/09/18(火) 03:53:50.46 _USER
仮想通貨は史上最大の暴落として歴史に名前を残しそうだ。年初につけたピークからの下げは80%に達し、ドットコム・バブル破裂時のナスダック総合指数の下落率を上回った。
仮想通貨は12日も下落。MVISクリプトコンペア・デジタル・アセット10指数の1月高値からの下げは80%となった。2000年のバブル破裂後、ナスダックのピークから底までの下落率は78%だった。
12日の下げは規模2番目の仮想通貨、イーサが中心で、ニューヨーク時間午前7時50分時点で前日比6%安の171.15ドル。今月の下落率は40%に広がった。規模が最大のビットコインはほぼ変わらず。MVISクリプトコンペア指数は3.8%下落。コインマーケットキャップ・ドット・コムが算出する仮想通貨全体の時価総額は1870億ドル(約20兆8500億円)と、10カ月ぶり低水準。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-12/PEXXVX6S972A01
93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03
2: 2018/09/18(火) 03:55:26.28
>>1
所詮仮想だしね
3: 2018/09/18(火) 03:57:20.17
下層通過
4: 2018/09/18(火) 04:10:52.03
下層痛貨
5: 2018/09/18(火) 04:10:54.58
火葬通貨と揶揄されたがまんまだったな
6: 2018/09/18(火) 04:13:52.95
仮想通貨と株式では資産の性質が違いすぎて、両者の下落率を比べる意味がどれほどあるのやら
160: 2018/09/18(火) 16:41:42.97
>>6
ほんとこれw
7: 2018/09/18(火) 04:18:37.69
www
8: 2018/09/18(火) 04:45:04.51
CMもなりひそめたしな。
152: 2018/09/18(火) 15:11:11.38
>>8
成海璃子と出川のCM
9: 2018/09/18(火) 04:51:35.39
ガクトコインのせいでICOもオワコン
10: 2018/09/18(火) 04:55:32.92
生ぬるい。800%くらい下げてもいいだろう。
(なお、そのような下げ幅だと評価額はマイナスになります。)
12: 2018/09/18(火) 05:14:08.59
>>10
>評価額はマイナス
そうだね、ゴミを捨てるにはカネがかかる。並みの現代人なら理解できるだろう。
14: 2018/09/18(火) 05:25:45.62
>>12
新商売を思いついた。
「仮想通貨をマイナスの金額で引き取って差し上げます。」
二重に儲かる。おれって頭いい。
11: 2018/09/18(火) 05:08:09.11
池上彰を使ってテレビでもプッシュしてたから買ったのに……
13: 2018/09/18(火) 05:23:16.60
所詮チューリップ
スポンサーリンク
15: 2018/09/18(火) 05:42:13.90
ビットコインは70万あるからね
それ以外は電子のゴミと化すでしょう
17: 2018/09/18(火) 05:56:58.25
>規模が最大のビットコインはほぼ変わらず。
仮想通貨がダメって訳じゃなくて
ビットコインに絞られたという事じゃないのかね
19: 2018/09/18(火) 06:10:31.00
>>17
それがダメってことだろw
28: 2018/09/18(火) 06:58:56.27
>>17
なんとかビットコインだけは守って体裁を保ってる感じだなw
18: 2018/09/18(火) 06:10:04.81
どうやりビットコインは安定してるようだな
24: 2018/09/18(火) 06:40:09.04
理論的には0になるだろ常識的に考えて
25: 2018/09/18(火) 06:41:37.44
ブロックチェーンに将来的な価値を見いだすならまだしも
現存してる仮想通貨は売買に注視されすぎてて本来の価値を運営自ら放棄してる
手数料ビジネスだと公言した通貨に投資するアホは損して当たり前な
27: 2018/09/18(火) 06:54:58.89
一気に上がるから気をつけろよ
32: 2018/09/18(火) 07:23:49.04
>>27
CCの顛末を見て、今更参入する奴が居るのかね?
公的な取引所が存在しない怖さを思う存分味わえたよ。
恨むならCCを裏目よ。
あれがバブル崩壊の主犯。
34: 2018/09/18(火) 07:27:59.58
>>32
更にき、最近株の暴落と言えばtateru騒動だけど、あれも三分の一に値段がワープしただけで
一応損切りは出来たしね。
やらない馬鹿は更に損してるけど。
CCの場合は長期間強制フリーズで税金で破産した奴多数だよな。
あんな恐ろしいもん見せられて誰が参入するかよ。
127: 2018/09/18(火) 12:46:00.00
>>27
正直その可能性が怖くて逆張りできない
床に叩きつけたスーパーボール
29: 2018/09/18(火) 07:01:43.27
出川逃げ切ったな
30: 2018/09/18(火) 07:11:33.28
暴騰も史上最大だったのでは?
31: 2018/09/18(火) 07:18:52.38
市場があったけど、取引減りすぎて値がつかなくなった仮想通貨もあるかな?
36: 2018/09/18(火) 07:33:22.56
ビットフライヤーのCMぜんぜん見なくなったな
スポンサーリンク
37: 2018/09/18(火) 07:39:46.73
あまりに興味がなくて知らんかったが、イーサリアムの年初来高値と現在の価格比とかすごいことになってたんだな。
時価総額2位の仮想通貨でこれなのかよって感じ。
39: 2018/09/18(火) 07:53:19.37
ビッコは下がってないやん
40: 2018/09/18(火) 07:58:19.46
結局、ビットコイン以外は残らないだろうね。
イーサリアムも厳しいし、ビットコインキャッシュも仲間割れしてるうちに消えそう。
41: 2018/09/18(火) 08:03:23.56
100%でないんだから運がいい
無価値に値段が付いてるだから
42: 2018/09/18(火) 08:09:56.13
誰も保証しないものを通貨と呼ぶこと自身が詐●
アホや
売り逃げたやつが勝ち組。だまされて財産失って首吊ったやつが負け組
43: 2018/09/18(火) 08:11:14.69
今が買いやん!
44: 2018/09/18(火) 08:11:50.80
ジリジリ上げて一気にズドーーーン
を繰り返してるから大量保有者が処分してるだけじゃねーの?
なんのニュースもなく繰り返してるし
45: 2018/09/18(火) 08:24:27.61
売りもできるんだから下落したところで何の問題も無い
46: 2018/09/18(火) 08:32:42.78
日本株みたいに公的資金で買い支えてないだけマシだな
アメリカが逝ったらそれ以上に逝くのが目に見えてる
47: 2018/09/18(火) 08:39:17.10
特に零細コインはどうにもならんだろうな。換金できない。膨らんだ数字を見て喜ぶ娯楽だったんだろうな。
48: 2018/09/18(火) 08:53:54.72
学資保険がわりにイーサリアムを最高値付近ジャンピングキャッチした主婦さん、生きてるかな
49: 2018/09/18(火) 08:54:32.38
暴騰暴落の洗礼を受けて、いよいよ通貨として実用化されるフェーズに突入した感もあるな。
50: 2018/09/18(火) 08:55:22.69
ガクトのスピンドルはどうなったんだ
51: 2018/09/18(火) 08:55:28.52
赤字のマイニング投資家は年末で売るだろう、そしてその後上がる見通しが無いのならば
大量保有する少数の者はどう動くかな?決算前に仕手ショーが見られる予感。今もショーの最中かい?
53: 2018/09/18(火) 09:12:58.36
1年前に仮想通貨で億り人目指してシェアハウスに住んでた彼らはどうなったんだろう?テレビが躍起になって特集組んでたけど…
54: 2018/09/18(火) 09:28:13.05
言葉が「通貨」だったから良さげに見えただけで、基本的にパチンコの玉や麻雀の点と同じ。
「信用」で裏付けされてない「通貨」なんて全てがゴミ
55: 2018/09/18(火) 10:06:21.80
こういうのは世間で話題になって
頻繁にテレビや雑誌で特集されたら
もうバブル崩壊間近
56: 2018/09/18(火) 10:07:58.05
全盛期ビットコイン230万 リップル 400円 ネム 250円
現在ビットコイン69万 リップル30円 ネム9円
57: 2018/09/18(火) 10:27:47.87
>>56
ネムワロタ
60: 2018/09/18(火) 10:38:45.02
itバブルもそうだったね
90年後半から2000年までに起きた
ソフトバンクの株が1000円から30万まで上がって
その後弾けて300円まで下がった
61: 2018/09/18(火) 10:39:23.27
あれだけ去年から
仮想通貨仮想通貨って
言ってた 仮想通貨youtuberがだんまりして
動画をもうアップしてないし ((´∀`))ケラケラ
62: 2018/09/18(火) 10:39:29.29
ブロックチェーン技術が世界を変えるとか何とか言ってみたところで
バブルはバブルだからな
64: 2018/09/18(火) 10:42:05.36
山高けりゃ谷深し
どこまで下がっていくかわからんぞ
2017年1月に10万だったビットコインが
2017年12月に230万にまで上がった
今69万 来年10万 2年後3万 3年後4000円 4年後 300円もあるぞ
66: 2018/09/18(火) 10:47:26.07
8割下落なら大チャンスだろ
全力で売りから入れ
69: 2018/09/18(火) 10:53:24.05
一度弾けたバブルは二度と戻って来ないよ
戻って来たバブルなんて見た事がない
80年代の土地バブル 株バブル
90年代のitバブル 2000年代の新興株バブルFXバブル
巷で話題になった時がピーク
70: 2018/09/18(火) 10:55:11.36
バブル弾けてんだもんそりゃそんぐらい余裕で落ちるでしょ
日経だって長期で4万近くから8000台とかなったし
72: 2018/09/18(火) 10:56:20.61
本屋の書籍も引っ込めている
73: 2018/09/18(火) 10:59:22.50
>>72
去年あれだけ本屋で
おすすめコーナーで仮想通貨の本や雑誌置いてたけど
今みんな置いてないね 笑
図書館で仮想通貨の本 予約50件待ちとかだったけど
今普通に借りれるし 笑
74: 2018/09/18(火) 11:00:09.17
馬鹿なだけなら同情するが
皆詐●師の食いあいだろ
誰も同情しないし、救いもしない
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1537210430/
いや・・・
まだ・・・
これから・・・(´・ω・`)
BTCの他の記事はこちら
93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03