草コイン収集家と注目ICO情報【アルトコインの最新情報】

仮想通貨インフォ

人気記事

ピックアップ記事

速報記事

その他

国「若者ップさ、君たちだけ仮想通貨で大儲けして高齢者に申し訳ないと思わないの?60%没収な」

投稿日:

スポンサーリンク



1: 2018/05/31(木) 16:08:09.638

国「あと海外に3000万円以上隠したら全員報告義務なw」

若者ップさん・・・

 

 

日本と海外との間の送金を行う際に必要な手続はどうなっていますか

【答】

外国為替及び外国貿易法(外為法)においては、同法第16条第1項及び第3項並びに第21条第1項の規定に基づいて許可制の対象とされている支払又は支払の受領、対外支払手段の売買(円からドルへの交換)に該当しない限り、外国送金や外貨(米ドルなど)と円の交換は自由となっております。

許可制の対象とされている取引については、ホームページに掲載しております。

他方で、海外の銀行からの送金を日本の銀行の口座で受領する場合、又は日本から海外の銀行の口座への送金につきましては、外為法第55条の規定により、送金額が3000万円相当額を超える場合に事後報告していただく必要があります。当該報告については、日本銀行のホームページに報告様式及び記載要領が掲載されておりますのでそちらをご覧ください。

 

https://www.mof.go.jp/faq/international_policy/10ca.htm

 

93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03


2: 2018/05/31(木) 16:08:53.210
ざまぁw

 

4: 2018/05/31(木) 16:13:47.914

なんで老人有利に偏りまくってんだろうな

政治家がジジイなのと投票してるのが老人だからか

 

6: 2018/05/31(木) 16:15:32.643

日本・・・

 

10: 2018/05/31(木) 16:22:45.394
>>6
日米以外金融危機の国ばっかw

 

23: 2018/05/31(木) 16:48:42.100

>>21
>>6

稼いでるやつはこれに社会保険料入れれば大体60%位取られるだろ

 

27: 2018/05/31(木) 16:57:16.137
>>23
これの所得税45%の住民税10%で計55%って
普通に稼いだとしても何も変わらず最大税率55%だぞ
要は金持ちのおっさんや爺が役員報酬でガッポガッポしても全く同じってこと
若者とか仮想通貨云々で狙い撃ちされてるような話じゃないと思うが

 

7: 2018/05/31(木) 16:17:44.888
安心しろおまえらもジジイになったら同じ事してるから

 

8: 2018/05/31(木) 16:20:45.611
>>7
おまえらがジジイになる頃には若者はもっと少なくなるから支えてくれないんだよなぁ

 

17: 2018/05/31(木) 16:37:34.105
>>8
「でも支えろwwww」って言うのがお前な

 

22: 2018/05/31(木) 16:47:11.752

>>17
とは言っても出生率下がってるからなぁ
おまえらが今老害支えても今後おまえらを支える若者がいないのは事実だからね

つまりおまえらは損な世代
高齢化より少子化の方がヤバイ


 

9: 2018/05/31(木) 16:22:00.513
なんだよこの国
マジで政治家全員●ねよ

 

11: 2018/05/31(木) 16:24:27.382
外国に一年の半分以上住んでその国に税金納めてたら日本に納税しなくてよくなるじゃん?
たとえば5月の段階で1億儲けてるとしてシンガポールあたりに逃げることができたら4000万弱税金浮くけど回避できんの?

 

12: 2018/05/31(木) 16:26:53.358
上半期のうちにがっつり儲けたらとにかく急いでビザ発行すりゃこの馬鹿みたいに高い税金を真面目に払わなくてよくなるよね?

 

13: 2018/05/31(木) 16:33:40.280
>>12
国「国外逃亡の売国奴は課税強化だぞ^^」

 

15: 2018/05/31(木) 16:36:27.102
>>13
いや富裕層はこんなの生真面目に払ってないですし
庶民が急に大金手に入れても同じことできるのかって話

 

14: 2018/05/31(木) 16:35:15.556

現在の日本の税制では海外に財産を移し本人と財産を受け取る子どもなどが5年間海外に住んでから贈与を行なえば贈与税がかからない

まずはその「5年」が「10年」に変更される

 

16: 2018/05/31(木) 16:37:17.003

移住による節税に詳しい税理士によると「5年では駄目だ、1年は余分にいたほうがいい」と言う
5年ちょうどで帰国すると「租税回避」と見なされて追徴課税される恐れがある

つまり今後は11年は国外にいないとダメ

 

18: 2018/05/31(木) 16:37:55.565
だめなんですね…

 

19: 2018/05/31(木) 16:38:39.505
バブル時代生きれたんだからいいだろ

 

20: 2018/05/31(木) 16:40:22.462

さらに日本への一時帰国だがそれも多すぎると危ない
よくネットで「1年の半分以上、183日海外にいれば大丈夫だ」という無責任な書き込みも散見されるが
税理士によればこれは俗説で「日本非居住者」かどうかは“生活実態などから総合的に判定”されるためなるべくシンガポールなど海外に居ろと言われる

つまり国税庁がこいつ租税回避じゃんwって判断したらアウトな

 

24: 2018/05/31(木) 16:51:16.986
日本はどうあがいても縮小して相応の規模の国になるんだろうね
今までが良すぎただけで
縮小していくにあたって大きな痛みを伴うだろうけどしゃーない

 

25: 2018/05/31(木) 16:52:43.705

は?メアド登録でどうやって個人を特定するんですかwwwww?

すんすか…

 

26: 2018/05/31(木) 16:54:57.510

知らないだけで国は海外に逃げる売国奴は着々と包囲してるよ

海外に移住する際に1億円以上の有価証券等を保有している場合には譲渡したと見なして含み益に課税するという「国外転出時課税(出国税)」を導入
そして「5年ルール」は「10年ルール」に変わったし ?
富裕層の間では常識の「タワマン節税」にもメスが入ったからね

まあ高齢化社会の維持のためにも稼ぐ若者はどんどん搾り取らないとね^^

 

28: 2018/05/31(木) 17:01:59.248
普段の所得に上乗せして税率再計算して納税だもんな

 

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1527750489/

 

本当どうにかならんのかね

( ;´Д`)

93:速報をお送りします 20XX/09/03(草) 09:03:09.03


ピックアップ記事

トレンド記事

関連記事





-その他

Copyright© 仮想通貨インフォ , 2018 All Rights Reserved Powered by STINGER.