スポンサーリンク
shivomの件については、みんな声をあげましょう!!
ぼったくりであることは間違いなく、トークンの配布がされなかったら詐欺になります!
消費者生活センターに駆け込んだら、どうなりますかね?
まずは被害者が多いですし、団結しましょう!!— BODY STEP大好き (@sEOTz2DKQHuRb8M) 2018年4月15日
SHIVOMボッタくり事件の被害者の皆様⚠️彼らも被害者だと主張するのであれば、彼らが被害者として代理店(胴元)に対し訴訟なり起こすことが当然であり、我々は販売者(YouTuber)に対し返金要求することは妥当な判断です。そもそも一般プレセールで購入できる件について一切の謝罪もありませんね。
— バリの王様 (@GaiIndonesia) 2018年4月19日
SHIVOMボッタくり事件の被害者の皆様⚠️胡散臭い💩YouTuberの言葉に騙されてはいけません‼️間違いなく奴らは申込みフォームのチェック項目を主張してきます。今回の問題は、申込み前の過程で嘘の煽りがあること。すべての被害者は嘘の煽りにより申込みに至った訳です。
— バリの王様 (@GaiIndonesia) 2018年4月19日
SHIVOMボッタくり胡散臭い💩YouTuberへひと言‼️ 現在、99.9%手に入らないとアピールしたトークンが普通にプレで買えている。希少性をうたって買い煽り。しかも一般プレの3倍以上の価値で上場後2ヶ月間のロックつき。普通に考えて購入者が怒るのは当然💢
返金するのも当然でしょう。 pic.twitter.com/ixw8OsF7g3— バリの王様 (@GaiIndonesia) 2018年4月19日
某仮想通貨ユーチューバーがSHIVOMでボッタクリ、被害届出されそうな事案にまでなっているそうですね。笑
前から注意喚起はしていました^^;
自分は自分が前に立って紹介させて頂く以上は今までもこれからもぼったくり等は一切しません!#仮想通貨 #ユーチューバー #仮想通貨ユーチューバー #SHIVOM— 服部チョッパー@仮想通貨 投資家 株トレーダー 2億り人 (@0iEYS8IStFhs6BD) 2018年4月19日
shivom2,000に騙された件で、特に補償がないなら、自分が考えている行動は2つ…
①金融庁に電話
②shivomの運営にメールただ相手にしてくれたら、ICO規制に拍車がかかる可能性もあるんよね…(´・ω・`)
そうすると、無関係の人達も巻き込むおそれが…(*´-`) pic.twitter.com/sMq8g2qcYG
— ☆hyro(^o^)/@『億り人』を目指す投資家💸 (@hyro0468) 2018年4月16日
管理人所感
被害者多いみたいですね~(;´・ω・)カワイソウ
まぁ縁故セールとか何の縁故だよって話wwww
頭ピーマンやな(´・ω・)