Liskリローンチイベントざっくりまとめ
・新ロゴ公開、Lisk名称はそのまま
・21日20時(日本時間)に新Webサイト公開
・core1.0におけるゴールは全て達成、残りはテストと品質担保作業、4〜6週間以内にopen beta版リリース
・dynamic fee systemをcore2.0で実装予定※後日、動画に日本語字幕追加有り pic.twitter.com/k8ELPOsrb1
— Mukku🔗Blockchain (@mukku_sun) 2018年2月20日
Liskリローンチイベントまとめ
1、新ロゴ
2、プロダクトの新しい名前とアイコン
3、新ホームページ(明日公開)
4、LiskID詳細
5、Lisk Academy詳細
6、(重要)Lisk Coreオープンβ版が4〜6週間後
7、Lisk Core 1.0.0 のゴールと統計
8、手数料の改善
9、財務(資産)状況を発表https://t.co/6P5L5gHuS2— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年2月20日
XRP、材料出まくりなのに跳ばない。Lisk、待ちに待ったリローンチなのに反応薄い。去年までなら跳んでたのに。
良くも悪くもフェーズが変わった気がする。XRPにもLiskにも実需を確信して投資してるから、今跳ばなくても気にならない。
あくまでも妄想かもしれないけど、これからが楽しみ( ͡° ͜ʖ ͡°)— りぷろく(自粛中)🐘👽ピルケース仮面 (@RiplocToTheMoon) 2018年2月20日
Liskが2年経っても機能が未完成と揶揄する方も居ますが、その基準で見るとBitcoinがリリースされてbitFlyer等の取引所が出揃うまでには5年かかっていますし、9周年となる今年になってもSegwitの普及率やLNの開発進捗は暗澹たる物です。このような近視眼的な煽りに陥る人は全く信用できないです。
— 流離いの暗号通貨民 (@sasurai_coin) 2018年2月20日
ていうか、予想以上にLISKがやっていたことの規模が大きくてビビってます。これだけの数のプロジェクトを同時進行してよくここまでまとめてきたな。Liskerの皆さん、今年はマジでやばいことになるぞ…
— 鈴木 一平 (@taberunomuasobu) 2018年2月20日
Liskのリローンチ内容を簡単にまとめると
・ロゴHP等UI,UX刷新
・Lisk IDアバターを作りLiskを誰でも簡単に利用できるプラットフォーム作成
・Lisk上でブロックチェーンを利用したアプリを簡単に作れるプラットフォーム
・Lisk Academyの設立Liskの名前は変わりませんでしたw#Lisk #LiskRelaunch
— 仮想通貨・ビットコイントレーダー$孝太 (@kasotuka_kiji) 2018年2月20日
LISK リブランディング
新ロゴおしゃれ感がグッと増したね☺︎
こうして比べると旧ロゴダサいな笑 pic.twitter.com/H9iy5nNE1M— ☺︎15万円でBTCを初めた☺︎ (@WhaZsr2DClkMZBi) 2018年2月20日