LABOとは
LABOは日本発のオープンソースのメッセージングプラットフォームであり、Ethereumネットワークを利用したソーシャルネットワークでもある。
ブロックチェーン技術が誕生してから、10年近くが経過するが、2017年12月の時点でも依然としてその技術が一般社会に浸透したとは言い難い。
LABOメッセンジャーは、一般的なスマートフォンユーザーがEthereumネットワーク上で稼働している自律分散型アプリケーション(DApp)にアクセスする機会を提供するためのユーザーフレンドリーなモバイルインターフェイスである。
LABOではイーサリアムネットワーク上の分散型ネットワーク技術を利用し、安心安全に誰でも簡単にメッセージのやりとり、仮想通貨の管理・送受信、仮想通貨や法定通貨との交換、店頭での支払いを行うことができる。
エニグマをぶっ潰せ!
これマジモノの○欺か~
例えばウォンテッドリーって会社調べてエンジニアの学歴とか見てみな
代表には超美人を入れるべきだったねw
そもそも○欺なら
僕自身を敵に回す事になります。
彼もそれなりの覚悟を持ち
僕に協力を求めて来ているのだから
ただ1つ言っておく。
これで○欺ではなく上場し
利益が取れた物が現れた時
僕の名を出してるんだから
それだけの覚悟をもち発言するように。
理屈が意味不明だわ
僕自身って??
お前誰だよ?
住所氏名年齢職業教えろよ
敵に回す云々より
お前も○欺加担なら
捕まってしまうぞ。
しっかりと
自分の目で調べた方が良いぞ。
マジで。
豊田商事の社長の生末にならないようにな
プレセール前にスペシャルセールとかいう案内が公式から来たわ
ブロックチェーンを使う理由や、オープンソースにする理由も具体的な説明が無いなぁ。
ブロックチェーンの速度考えると厳しいと思うけど、それを回避する技術などの説明も欲しい。
それ以前の問題かとw
ツィート見りゃわかるだろ
まぁこういう金集め今後は増えるだろうな
日本でこういうのは勘弁だな
簡単に金集めは出来ないよ、これからはね。
日本の恥晒し
あ、大阪か
こりゃダメぽ
ダメぽ
事の発端は
※以下Twitterより抜粋
③また法的な見解ですが、専門の弁護士ともチームを組みICOやWhitepaperについても精査した上で、現時点でLABOトークンは金融商品取引法上の有価証券に該当せず、また資金決済法上の仮想通貨に該当しないため、国内法上違法となる余地はないと考えております。
— LABO (@LABO_messaging) 2018年1月23日
●問題点
現在、国内ICOにおける主な問題点は以下2点。
1.ICOで「仮想通貨」を扱うためには仮想通貨交換業の登録が必要、もしくは仮想通貨交換業免許を持っている会社のプラットフォーム(COMSAなど)を使う必要がある。特に問題となるのが1です。ALISはここを懸念して香港で法人登記をした。
— あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2018年1月23日
「トークン」と「仮想通貨」の違いは、概ね「他のFIAT/仮想通貨との売買ができるかどうか」です。
— あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2018年1月23日
つまりICO時にはただのトークンでも、どこかの取引所に上場した瞬間にそれは資金決済法上の仮想通貨になります。また将来の上場を予定していたり、運営側がそれを目指していることを明らかにしている場合、トークンは最初から仮想通貨と見なされるも当然です。
— あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2018年1月23日
大事な資金を拠出する日が明後日に迫っております。
肝心の質問にご回答ください。
明日の午前中にない場合
少し部署は違いますが今後増えてくるICO犯罪に備え
下記へ相談のメール、電話をいたします。 pic.twitter.com/9EuxLpDP2e— あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2018年1月23日
ご回答なき場合、下記文書を大阪府警および金融庁など関係所管へ送付いたします。
よろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/nCeSQ7HEBJ— あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2018年1月23日
再々申し上げます。
①問題なしとした弁護士名をご教示ください
②不可の場合その理由をご教示ください— あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2018年1月23日
ICOと直接の関係はありませんが、
これは貴社CEOということで誤認はございませんでしょうか? pic.twitter.com/pTmac40O6m— あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2018年1月23日
これもICOと直接の関係はありませんがこの写真に見覚えはございますか?
これを換金すれば2円以上の出資は十分可能だったかと思われますが
いかがでしょうか? pic.twitter.com/BbTsPDTuoS— あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2018年1月23日
弁護士名を教えてください。
— あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2018年1月23日
多くの責任ある会社では顧問弁護士などの開示は行っております。
①弁護名をご開示ください
②開示不可であればその理由をご教示ください— あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2018年1月23日
いや、アウトでしょ・・・ 上場する予定はないですってS○INDLEみたいに明記するならまだしも
— zaq@blockchain翻訳バウンター (@klortu868o) 2018年1月24日
バッチバチや!笑
— 仮想通貨トレーダー家を買う。 (@gSVMO10l8matB0t) 2018年1月23日
※なお、延期が決定した模様です。